東京五輪 7/26の競技レポートと翌日の見所紹介
スケートボード女子ストリートは西矢椛が金メダル、中山楓奈が銅メダルと若い二人がメダルを獲得!
西矢椛は13歳の金メダルとなり、岩崎恭子さんの史上最年少金メダル記録を更新しました。真夏の大冒険という実況が素晴らしかったですね。
金メダルは13歳の西矢、銀メダルは13歳のライサ・リール、銅メダルは16歳の中山と若い世代が躍動した女子ストリート。
予選で中山楓奈が1位、西矢椛が2位、西村碧莉が5位ときっちり3人揃って決勝進出し、若い二人が決勝でも勢いそのままにメダルまで駆け上ってくれました。
そして長年日本のエースとして二人をお姉さんのように引っ張ってきた西村は8位入賞となりました。
柔道は大野将平が連覇となる金メダルを獲得!そして芳田司も銅メダルを獲得しました。
大野は初戦内股で1本勝ち。2戦目もシード選手のジログルを抑え込んで1本勝ちと危なげなく進みます。
準々決勝の相手はリオ五輪の決勝でも当たった第1シードのオルジョフ。
何度も決勝で大野に跳ね返されてきたオルジョフですが大野はものともせずに二度投げて合わせ一本。
準決勝は初対戦のツェンドオチル。初対戦の相手だったので慎重に慎重に組み手を進め、相手に指導2枚与えてから相手が攻めなければいけない状況を作り出して仕留める。王者の勝ち方でした。
決勝の相手はシャフダトゥアシビリ。ロンドン五輪で海老沼に勝って金メダルを獲得した選手です。しかしリオ五輪では大野が勝利しています。
準決勝はアンチャンリンとの死闘を勝ちきって決勝に上がってきました。
決勝は延長まで持ち込まれ指導も2つ貰うという過去には無かった追い詰められ方。この大会に賭けてきた、大野に勝つことに賭けてきた。そんなシャフダトゥアシビリの執念を感じました。
そんな中で最後は支え釣り込み足で技有りを取って勝利!
しっかり組んで投げる。柔道が国際化の波でJUDOになったなんて言われますが、まさに今日の大野は柔道でした。
これぞ大野の柔道。これぞ日本の柔道。そんな素晴らしい試合を見せてくれました。
芳田司は初戦で中国の選手に背負い投げで1本勝ち、準々決勝でイスラエルの選手に技有りで勝利ときっちり決勝ラウンドまで勝ち上がり。
かなり調子の良さを見せていましたが準決勝でコソボのジャコバ相手に敗戦。積極的に技が出ていてあのまま続けていれば指導勝ちも狙えそうな展開でしたが一瞬の隙でやられてしまいましたね。悔やまれる敗戦です。
しかし3位決定戦ではきっちり勝って銅メダルを獲得。
相手は格下なので絶対に逃したくない銅メダルでしたが、今日の芳田は過去一番と言ってもいいくらいの調子の良さだったのに敗戦した直後。
準決勝で負けた理由がわからないくらいに思ってたはずです。
そんな中でもきっちり勝ちきって銅メダルを死守した芳田は素晴らしかったと思います。
そして今日は卓球混合ダブルスの水谷、伊藤ペアも金メダルを獲得!
相手は最強の中国ペア、キョキンとリュウシブン。今まで一度も勝ったことがない相手でした。
そんな中でセットカウント0−2から巻き返して、フルセットまでもつれた後も勢いに乗りポイント8−0までリード。
その後も水谷、伊藤は攻める姿勢を続けて相手に流れを渡さないまま勝ちきりました。
卓球は一度相手に流れを渡すとすぐにひっくり返ることは実際に自分たちがベスト8でドイツペア相手にやってわかっていたこと。
ベスト8でドイツペア相手に大逆転勝ちしたのも二人のレベルを上げたことでしょう。
体操男子団体はロシア、中国と大接戦を演じての銀メダル。
3チームとも大きなミスはなく素晴らしい試合を見せてくれました。
トップのロシアと日本の差はわずか0.103点の差。着地一歩動く減点が0.1点なのでまさに着地一歩分の差と言えるかもしれません。
それでも内村航平が個人総合から去った後、日本は中国、ロシアに負け続けてきました。
中国とロシアが金メダル争いをして日本は蚊帳の外。世界体操では2大会連続でそんな風景でした。
そんな中で今大会は中国を上回り、ロシアに肉薄した。オリンピック初出場ながら日本の若武者達4人の底力を見ましたね。
内村さん見ててくださいと。これからの体操界は俺たちが背負って立ちますと。そんな気持ちが伝わってきました。
パリでのリベンジ。届かなかった0.1点をこの4人なら埋めてくれることでしょう。
アーチェリー男子団体は武藤弘樹、古川高晴、河田悠希の3人が組み、3位決定戦でオランダに勝利しこの種目オリンピック初となる銅メダル獲得!
準決勝では予選トップの韓国を追い詰めながら惜しくも敗れた日本でしたが、逆に3位決定戦ではシュートオフの末に接戦をものにしました。
フェンシング男子フルーレの敷根崇裕は3位決定戦まで進みましたが惜しくも敗れて4位入賞。
男子シンクロ高飛び込みの村上、伊藤ペアは8位入賞。
ボクシング女子フェザー級の入江聖奈は準々決勝進出。
サーフィンでメダルを狙う五十嵐カノアは3回戦をきっちり勝ち上がり。また大原と女子の都筑有夢路も3回戦を突破しています。
テニスは男子ダブルスの錦織、マクラクランのペアがベスト8進出。大坂なおみもきっちり2回戦を突破しています。
さて明日の見所です。
そろそろサーフィンが佳境に入ってきていますので早起きして7:00からサーフィンを観るというのもいいのではないでしょうか。
準々決勝1組に五十嵐カノア、3組に大原洋人が出場してきます。
サーフィンは台風の影響により前倒しで今日決勝まで行われることになりましたので、勝ち上がりをチェックしていきましょう。
10:00〜11:00台はバドミントンやテニスの大坂なおみ、錦織圭の試合が組まれているのでお好みでという流れになるでしょう。
11:35からは競泳の男子200mバタフライ準決勝に瀬戸と本多が出場します。
まだ男子競泳は決勝に残れていないという不振ぶりなので、このあたりで決勝に残っておきたい。
柔道は男子81kg級に永瀬貴規、女子63kg級に田代未来が出場します。
永瀬の初戦は11:45、田代の初戦は12:11に組まれています。
卓球は伊藤美誠のシングルス3回戦が12:00から。丹羽孝希の3回戦が15:30から、石川佳純の4回戦が16:30から、張本智和の4回戦が19:30からとなっています。
17:00からは柔道の決勝。永瀬と田代が残れていれば本日も金メダルのチャンスがあります。
夜のセクションで絶対に見逃したくないのはソフトボール決勝。日本とアメリカが金メダルを賭けて戦います。
女子サッカーの予選リーグ突破を賭けたチリ戦や体操女子団体決勝も組まれていますが、金メダルがかかったソフトボールを優先する方がいいかなと私は思います。


関連ページ
- 東京パラリンピックツイートまとめ
- パラリンピックの開会式実は初めてちゃんと観るposted at 20:00:26そもそも私オリンピックの開会式すら今大会初めてちゃんと観ましたからね(基本的に競技しか興味ない人)posted at 20:27:36
- 東京五輪メダル候補紹介シリーズ答え合わせ
- 東京五輪のメダル候補を紹介していく連載シリーズ。第100回目は2021年5月の世界最終予選で出場権を獲得した、レスリングの高谷惣亮を紹介する。長年日本の男子レスリングを支え続けてきたエースとも言える存在が高谷惣亮。今大会でオリンピックは3度目。2014年の世界選手権で銀メダルを獲得し、リオ五輪でも期待されたが、リオ五輪では7位という結果に終わった。
- 東京五輪 8/8のツイートまとめ
- 大迫さんいつもの集団後方に位置取って余計なエネルギーを使わない走りですね。初マラソンのシカゴからこのスタンスでした。現役ラストランだからと言って変に特別なことをやろうとしているわけでもないというのは安心。普段通りの大迫さんですposted at 07:39:27
- 東京五輪 8/8の見所紹介
- 7:00からは男子マラソンがあります。日本勢は中村匠吾、服部勇馬、大迫傑の三人が出場。大迫傑は現役ラストランとなるのでその走りを目に焼き付けておきたいですね。10:00からは自転車競技の決勝があります。個人的には日本選手団の最後の金メダルが最終日に生まれるとしたら自転車競技の可能性が一番高いと思っています。
- 東京五輪 8/7のツイートまとめ
- 前田穂南さんがMGCで勝った時のように自分のペースで押していってそのまま勝つ作戦を取ったけどケニア勢に阻止された。まあ速いレースになってもケニア勢のが力は上だからこの展開は仕方ない。今日のレースを流れを作ったのは前田穂南さんです。posted at 06:34:43
- 東京五輪 8/7の見所紹介
- 6:00からは女子マラソン。ケニア、エチオピア勢は強敵ですが、一山麻緒、前田穂南、鈴木亜由子の三人が挑みます。6:30からは女子ゴルフの最終日となる第4ラウンドがあります。稲見萌寧が3位タイ、畑岡奈紗がメダルラインまで2打差と二人ともメダルを狙える位置につけています。
- 東京五輪 8/6のツイートまとめ
- おはようございます。眠いです。競歩始まりますwposted at 05:28:33今日も中国が早速レースを動かす。追いかけるのは勝木。マティ・トスも集団の先頭を引っ張る。勝木は2019世界陸上優勝の鈴木雄介が辞退したことで枠が回ってきた第3の男posted at 05:36:03
- 東京五輪 8/6の見所紹介
- 5:30からは男子50km競歩。川野将虎、丸尾知司、勝木隼人の三人ともメダルを狙える実力があります。7:30からは女子ゴルフの第3ラウンド。稲見萌寧が-7までスコアを上げてきて、メダルラインまで2打差と詰めています。11:00からは卓球男子団体の3位決定戦。
- 東京五輪 8/5のツイートまとめ
- 男子のスケートボードを観ていると高さのある540を決めるのは男子でも結構難しいことがわかる。昨日の岡本碧優さんの凄さがより際立ちますねposted at 09:43:42男子4×100リレーはイギリス、ジャマイカ、南アフリカが同組ですね。フランスとかトバゴとかブラジルも侮れないのできつい組です。予選から全力でいかないとやばいですねposted at 10:56:51
- 東京五輪 8/5の見所紹介
- 7:30からは女子ゴルフの第2ラウンド。畑岡と稲見は-1の16位タイからスタート。スコアを上げて行って欲しい。9:00からはスケートボード男子パーク。スノーボード2大会連続銀メダルの平野歩夢がスケートボードに挑戦します。
- 東京五輪 8/4のツイートまとめ
- 四十住と開の予選通過はほぼ確実でしょうね。3組目のスカイブラウンと4組目の岡本に注目posted at 10:07:49スカイブラウンやっぱ強いな。予選から540出してきた。事前予想通り日本勢とスカイブラウンの争いになりそうposted at 10:28:00
- 東京五輪 8/4の見所紹介
- 7:30から女子ゴルフの第1ラウンドがスタート。日本の畑岡奈紗と稲見萌寧のメダルを目指す戦いが始まります。9:00からは女子スケートボードのパークに注目。
- 東京五輪 8/3のツイートまとめ
- 卓球男子団体はオーダー変えてきましたね。たしかに水谷の調子がいいので水谷をシングルス2点で使ってダブルスで右と左になる張本と丹羽を組ませるというのは理にかなっているように見えるposted at 09:58:02
- 東京五輪 8/3の見所紹介
- 9:00からの陸上午前セッションでは男子200m予選で日本勢の突破に期待。そして女子やり投げ予選には北口榛花が出てくるので、こちらも決勝進出を目指します。10:00からは卓球男子団体準々決勝の日本対スウェーデンがあります。
- 東京五輪 8/2のツイートまとめ
- 女子1500予選は田中希実さん素晴らしい走り!日本記録出して着順で予選突破!posted at 10:04:31まずファウルせず確実に8mを出しておきたい。ベスト8まで残って6本目まで勝負するためにはまず記録を残すことが大事posted at 10:23:30
- 東京五輪 8/2の見所紹介
- 10:00からは卓球男子団体1回戦。日本はオーストラリアと当たりますが実力は日本の方が上なのでここはしっかり勝ち上がって欲しい。10:20からは陸上午前セクションの男子走り幅跳びの決勝があります。橋岡優輝がメダルを目指します。
- 東京五輪 8/1のツイートまとめ
- 大池さんしっかり自分の演技を見せた!posted at 10:40:22大池さんは自分の演技をしっかりやって7位入賞。トップ2人のレベルの高い演技は凄かったですね。さて次は男子。中村輪夢に期待です!posted at 11:05:39
- 東京五輪 8/1の見所紹介
- 朝7:30からは男子ゴルフの最終ラウンド。松山英樹が首位に1打差の単独2位で3日目を終えています。金メダルに向けて運命の一日になります。
- 東京五輪 7/31のツイートまとめ
- 大会前「金メダル目標30個?いやいや目標を高く持つのは大事だけどさすがに言い過ぎでしょ。とりあえず過去最多の17個目指そうよ」今「もう過去最多更新!あと13個取れば30個?行けるんじゃない!?」posted at 00:08:40
- 東京五輪 7/31の見所紹介
- 7:30からトライアスロン混合団体があります。トライアスロンの種目の中では最も日本人の好成績が期待される種目だと思いますので、上位を目指して頑張って欲しい。7:45からは中断したゴルフの第2ラウンドもあります。
- 東京五輪 7/30のツイートまとめ
- 奥原敗れました。ベスト8敗退。バドミントン勢は決勝トーナメントに入ってからフルセット負けが多すぎますね・・・。接戦に持ち込めてるということは技術で劣ってることはないと思うのでメンタルとか勝負勘とか本番に合わせる調整とかそういう部分が課題な気がしますposted at 10:18:59
- 東京五輪 7/30の見所紹介
- 7:00から男子ゴルフの第2ラウンドが始まります。バドミントンは9:00から女子シングルスで奥原の準々決勝。相手は世界ランク9位の中国の選手です。10:30からはバドミントン混合ダブルスの3位決定戦。渡辺、東野ペアが銅メダルを目指します。相手は世界ランキング11位の香港のペア。
- 東京五輪 7/29のツイートまとめ
- バドミントン混合ダブルスの渡辺、東野ペア敗れました。中国ペアのサーブが上手かったですね。相手のサーブでこちらが攻めれなかったので流れを掴めなかった。3位決定戦に回りますので気持ちを切り替えて頑張って欲しいです。posted at 10:16:05
- 東京五輪 7/29の見所紹介
- 7:00からは男子ゴルフの第1ラウンドがスタート。今年マスターズ優勝というアジア人初の快挙を成し遂げた松山英樹に期待です。バドミントン混合ダブルスは渡辺、東野のアリナベペアが9:00から準決勝を戦います。世界ランク3位の中国ペアが相手なのでまた厳しい戦いになると思いますが決勝まで勝ち上がって欲しいです。
- 東京五輪 7/28のツイートまとめ
- 本多灯銀メダル!posted at 10:54:29低迷してた男子競泳の悪い流れを吹き飛ばすような19歳の改心の泳ぎになりましたね!見所を書いた時「自己ベストを出すような改心の泳ぎができれば何かが起きるかもしれません。」と書きましたが起きましたね!posted at 10:56:17
- 東京五輪 7/28の見所紹介
- 競泳では男子200mバタフライで本多灯、女子200m個人メドレーで大橋悠依が決勝に残っています。本多はギリギリの8位通過でまだ大きな実績も無いのでとにかく思いきって泳いで欲しいですね。自己ベストを出すような改心の泳ぎができれば何かが起きるかもしれません。
- 東京五輪 7/27のツイートまとめ
- 体操見直してますけど、たられば言うなら北園のあの怪我が無ければというのが一番大きい気がします・・・。北園が万全なら吊り輪が苦手な橋本ではなく北園を出せるので+0.5くらい。橋本を吊り輪で休ませる分平行棒に出せるので+0.3くらい。鉄棒でトカチェフ入れられるので+0.3くらいposted at 01:04:28
- 東京五輪 7/26のツイートまとめ
- スケートボード女子ストリートは西村碧莉が金メダル候補。西村は2019年と2021年の世界選手権優勝者です。アメリカのマライア・デュラン、ブラジルのパメラ・ローザ、ライサ・リール、レイシア・ブフォニあたりがライバルになってきそうですposted at 08:21:43
- 東京五輪 7/25の競技レポートと翌日の見所紹介
- 競泳は女子400m個人メドレーで大橋悠依が金メダルを獲得!これまで世界選手権では銀と銅しか獲得できていなかった大橋。ホッスーの壁に跳ね返され続け、今大会もエマ・ウェヤントという新星が現れた中、序盤からリードを広げ見事に金メダルを獲得してくれました。
- 東京五輪 7/25のツイートまとめ
- 堀米一本目!まずはノーミスで素晴らしい出だし!posted at 09:29:22スケートボードのストリート予選はランを2本、トリックを5本やります。7本中得点の高い4本の点数合計がカウントされます。上位8人に入れば決勝進出です。posted at 09:40:51
- 東京五輪 7/24の競技レポートと翌日の見所紹介
- 柔道は高藤が金メダル、渡名喜が銀メダルと素晴らしいスタート!全体を振り返ると男子のムシュビドバゼ、女子のブクリが初戦から敗れるという波乱含みのスタートでした。
- 東京五輪 7/24のツイートまとめ
- NHK総合でバドミントン混合ダブルスが始まります。渡辺、東野ペアは通称アリナベペアと呼ばれたりします。二人は福島県富岡町立富岡第一中学校時代からダブルスを組んでおり、東野有紗が1学年先輩というペアです。posted at 09:01:51
- 東京五輪 7/23の競技レポートと翌日の見所紹介
- 本日は開会式の日なので行われた競技はボートとアーチェリーのみ。ボートは男子シングルスカルで荒川龍太が予選第6組を2位通過で準々決勝進出。単純比較はできないですがタイムは全体の4位という結果ですので、決勝進出を目指して欲しいですね。
- 東京五輪 アーチェリー メダルへの展望
- 本日アーチェリーのランキングラウンドが行われましたが、メダルの獲得も期待できる内容でした。まずランキングラウンドは64人の選手が出場し、成績順に個人戦の組み合わせが決まります。1位VS64位、2位VS63位・・・という順番にトーナメントが組まれます。
- 東京五輪 7/23のツイートまとめ
- ボート男子シングルスカル。荒川龍太が予選第6組2位で準々決勝進出です。posted at 09:32:43アーチェリー女子ランキングラウンド終了。これを元に本戦のトーナメント、団体のシード、混合のペアなどが決まります。日本勢最上位は山内梓の7位。posted at 10:59:36
- 東京五輪 7/22の競技レポートと翌日の見所紹介
- ソフトボールはメキシコ相手にタイブレークの末に勝利し、連勝。決勝進出に向けて大きな大きな1勝を挙げました。先発は前日からの連投となる本日39歳の誕生日を迎えた上野。
- 東京五輪 7/22のツイートまとめ
- ソフトボール、アメリカ対カナダはアメリカが1-0で勝利。アメリカは昨日に続きロースコアゲーム。毎回のように得点圏までランナーを進めながら残塁を繰り返したのをどう見るか。カナダがよく粘ったと言うべきか。日本の決勝進出のためにはやはりカナダ戦が鍵になるposted at 11:04:35
- 東京五輪 7/22の見所紹介
- 東京五輪2日目、7/22の見所紹介です。ソフトボールは12:00からメキシコ戦。負けられない戦いが続きます。日本戦の前には9:00からメダル争いのライバルになるアメリカ対カナダもありますので両チームの戦力も確認しておきたいですね。
- 東京五輪 7/21のツイートまとめ
- 13年ぶりに五輪に復帰したソフトボール。日本はディフェンディングチャンピオンとして臨みます。グループリーグは6ヵ国。1位の2位が決勝戦、3位と4位が3位決定戦に臨みます。順当なら全勝と1敗が2位以内になると思いますので許されるのは1敗まで。つまり一度でも負ければもう背水の陣になります。posted at 08:38:07
- オリンピック競技開幕前日 オリンピックを応援して頂いた皆様への感謝
- いよいよ明日7/21の9:00から東京オリンピックの競技が始まります。開幕前日に今思うことを率直に書きたいと思います。私が初めてオリンピックを観たのは1996年のアトランタオリンピック。私が9歳の時でした。マイアミの奇跡や有森裕子さんの銅メダルを薄ぼんやりと覚えています。