東京五輪 7/24のツイートまとめ
NHK総合でバドミントン混合ダブルスが始まります。渡辺、東野ペアは通称アリナベペアと呼ばれたりします。二人は福島県富岡町立富岡第一中学校時代からダブルスを組んでおり、東野有紗が1学年先輩というペアです。
posted at 09:01:51
この2人のペアの実績は2018年の全英オープンで日本混合ダブルス勢史上初の優勝、2019年の世界選手権では銅メダル。また、渡辺勇大は男子ダブルスでも遠藤大由と組み、男子ダブルスと混合ダブルスの2冠を狙っています。
posted at 09:04:05
よーし渡辺、東野ペア勝利!1セット目を落としながら大逆転勝利!この1勝は予選リーグ突破に大きく近付く1勝です!
posted at 10:11:31
NHK総合はここから山口茜の初戦を放送ですね。相手は格下なのでストレートでちゃちゃっと片付けて貰えると11:15からの卓球混合ダブルスや11:24予定のアーチェリー混合団体1回戦に間に合うので頑張ってくださいw
posted at 10:19:58
山口茜!初戦危なげなく勝利!
posted at 10:43:46
アーチェリー混合団体はランキングラウンド2位通過のアメリカが1回戦で敗戦!インドネシアが勝ち上がりです。日本とは準決勝で当たる組み合わせだったので日本が勝ち上がっていけば日本のメダルマッチを左右するような結果でした。
posted at 10:50:09
次は11:15から試合開始予定の卓球混合ダブルス1回戦が見所。水谷、伊藤ペアは通称ミマジュンと呼ばれたりします。相手のオーストリアペアも強いので初戦から気が抜けません
posted at 10:54:04
アーチェリー負けたー!平均値の高さのランキングラウンドと短期決戦の本戦の差ですかね・・・。残念でした。
posted at 11:40:10
ミマジュン勝利!1回戦突破!ベスト8進出!次はおそらくドイツが勝ち上がってきそうですね
posted at 12:04:52
体操男子一班は中国とロシアがきっちり得点出してきてますね。個人総合もナゴルニーとショウジャクトウが順当に上位に来ている。この後14:00からの日本がどこまで得点を出せるかで決勝の展開が見えてきます
posted at 12:36:25
高藤一本勝ち!素晴らしい!次はおそらく2019世界選手権金メダリストのチフビミアニと当たるのでここが最初の山場です。
posted at 12:45:05
渡名喜も合わせ一本!きっちり勝ちました!次はおそらくリオ五輪金メダリストのパレトです。大事な一戦です。
posted at 12:52:19
高藤の山の方はシード選手が崩れないですねー。次がチフビミアニでここを勝てたら次がベスト4でキムウォンジンでしょうね。逆ブロックはシードが崩れまくってるので決勝に来るのはヤンユンウェイと予想
posted at 13:07:07
渡名喜!関節で一本!寝技で抑え込めなくても解けた後に腕を取って極める!美しい寝技でした!
posted at 13:14:58
あーそういうことですか。ああいうのはチフビミアニの反則なんですね。勉強になりました。いやー厳しい試合だった。高藤は山場を越えました!
posted at 13:28:50
スメトフがキムウォンジンに勝利。高藤の相手はスメトフ。
posted at 13:33:32
次の注目種目の体操予選は14:30からなので一息つくならこのタイミングですかね。特に内村、橋本の鉄棒、亀山のあん馬、谷川の跳馬は種目別に残れるかということで大事になります。内村と亀山は種目別枠なのでもし落下でもしようものならその時点でオリンピックは終わってしまいます
posted at 13:40:41
柔道の準決勝は渡名喜対ビロディドが17:17、高藤対スメトフが17:51というタイムスケジュールで組まれています。
posted at 14:05:24
テコンドー女子49kg級で山田美諭選手が韓国選手に勝ってベスト4に進みました!
posted at 14:28:35
体操予選は最初の3人上手く行ったら4人目はやらないという選択肢もあるんですけど北園はやるんですね。ということは北園の怪我は問題ないレベルまで回復している!
posted at 14:44:57
橋本は平行棒で現在5位ですね。種目別残れるかもしれません。種目別は上位8人に入る必要があります。
posted at 14:50:14
あー内村さん・・・。練習でもミスったところ・・・
posted at 15:07:25
恐れていたことが・・・。しかし鉄棒は橋本が現在トップなんで!橋本に金メダル取ってもらいましょう!
posted at 15:11:17
橋本さん床でも現在4位。種目別圏内
posted at 15:28:13
内村さんと同い年!同じコウヘイの亀山さん!頑張って!
posted at 15:34:10
19歳の橋本君からすでに王者の風格を感じる・・・
posted at 15:46:26
亀山さんナイス!日本のコウヘイは1人じゃないぜ!現在あん馬トップの得点ですかね!
posted at 15:49:58
萱もあん馬決勝に残れる可能性ありますね
posted at 15:50:49
おいおいおい!内村、マリアーノ、ゾンダーランドとスペシャリストが決勝残れず!これ橋本大本命ですよ!
posted at 16:10:48
テコンドー山田選手敗れました。3位決定戦に回ります。
posted at 16:14:13
あー谷川航失敗!跳馬ちょっと難しいんですかね。これで跳馬の種目別は無くなったか・・・
posted at 16:23:52
団体1位通過!個人総合も橋本が1位通過!鉄棒も橋本が1位通過!亀山もあん馬1位通過!(全て現時点)
内村の鉄棒と谷川の跳馬はもったいなかったですが金メダルのチャンスは残してます!
posted at 16:26:56
渡名喜勝利!ビロディドの壁を超えた!メダル確定!やはりビロディドの不安要素は体力でした。消耗戦をして延長まで持ち込むという戦略がピタリとハマりました。
posted at 17:29:42
いやークラスニキ強い。渡名喜は直近の対戦ではクラスニキに負けてるんですよね。決勝も厳しい勝負になりそうですが頑張って欲しい。
posted at 17:37:01
高藤勝ち切った!いやーしんどい試合だった!決勝行けましたけどかなり消耗したから心配ですね
posted at 18:18:06
ボクシング女子フェザー級は入江聖奈さんが1回戦突破。バドミントンのナガマツペアも危なげなく初戦勝ちそうです
posted at 18:21:55
高藤の決勝の相手はヤンユンウェイ。もう片方の準決勝も延長である程度削りあってくれたのは助かった。決勝は五分五分でしょう。
posted at 18:34:37
ビロディドさんおそらく大会後は階級上げると思うので3年後のパリ五輪では阿部詩さんと金メダルを争ってるかもしれません。
posted at 18:52:30
渡名喜負けたー。銀メダル。残念
posted at 19:07:13
瀬戸大也落ちた・・・。何やってんの・・・
posted at 19:29:27
反則勝ち!高藤金メダル!いやー粘り勝ちですね!
posted at 19:45:45
今日の高藤調子悪かったですよね。いつもみたいな技のキレが全然無かった。だからこそ決勝は指導勝ちという老獪な勝ち方を選んだように思えます。ヤンユンウェイはまだ若手なので経験の差が出ましたね
posted at 19:47:38
女子サッカーは仮に今日負けても次格下のチリに勝てれば決勝トーナメントに進めるのでソフトボールの方が大事ですかね。イタリア戦確実に勝っておきたい。
posted at 20:12:56
ソフトボールはホームラン!日本2-0イタリア
posted at 20:46:15
テコンドー山田選手惜しくも3位決定戦で敗れ、結果は4位でした。
posted at 21:13:38
女子サッカーが敗れた瞬間ソフトボールが3ランホームラン!女子サッカーは次のチリ戦に勝てれば決勝トーナメントに進めるので問題ありません。
posted at 21:19:44
ソフトボールはイタリアに5-0で勝利!明日のカナダ戦本当に重要です。勝てば決勝進出決定。しかし負けたら最終戦アメリカに勝たなきゃ決勝に進めないという状況に追い込まれます。事実上準決勝みたいなもんですね
posted at 21:49:00
女子サッカー決勝T厳しいんじゃない?というリプがいくつか来てるので解説します。女子サッカーは3位でも各組3位の3ヶ国の中から上位2チームに入れば決勝トーナメントに進めます。グループFの中国、ザンビアは最終戦でオランダ、ブラジルに勝てるとは思えず、おそらく勝ち点1で終わります。
posted at 22:00:59
中国は今得失点差が-5、ザンビアは今-7です。日本がチリに1-0で勝った場合、中国はオランダに6点差以上、ザンビアはブラジルに7点差以上で勝たなければ日本を上回ることはできません。まあまずあり得ませんね。おそらく日本は3位で通過して決勝T初戦でスウェーデンと当たります
posted at 22:03:19
3×3日本勝利!死闘だった・・・
posted at 22:57:51
明日はこんな感じで観戦予定
9:00 スケートボード予選
10:30 競泳決勝
11:00 卓球混合ダブルス準々決勝
12:15 スケートボード決勝
12:31 柔道、阿部一二三初戦
12:59 柔道、阿部詩初戦
14:30 ソフトボール日本対カナダ
17:00 柔道決勝
20:00 サッカー日本対メキシコ
20:00 卓球混合ダブルス準決勝
posted at 23:04:19
本当は7:00からサーフィンの1回戦もあるんですけどこのペースだとちょっと体が持たなそうなので9:00から動き出します・・・w
posted at 23:07:38


関連ページ
- 東京五輪 7/27の見所紹介
- そろそろサーフィンが佳境に入ってきていますので早起きして7:00からサーフィンを観るというのもいいのではないでしょうか。準々決勝1組に五十嵐カノア、3組に大原洋人が出場してきます。サーフィンは台風の影響により前倒しで今日決勝まで行われることになりましたので、勝ち上がりをチェックしていきましょう。
- 東京五輪 7/26のツイートまとめ
- スケートボード女子ストリートは西村碧莉が金メダル候補。西村は2019年と2021年の世界選手権優勝者です。アメリカのマライア・デュラン、ブラジルのパメラ・ローザ、ライサ・リール、レイシア・ブフォニあたりがライバルになってきそうですposted at 08:21:43
- 東京五輪 7/26の見所紹介
- 本日はまず9:00からのスケートボード女子ストリートの予選に注目。西村碧莉は金メダル候補なので西矢椛、中山楓奈と共にしっかり決勝に残りたい。柔道は大野将平、芳田司の金メダル候補二人が登場。大野の初戦は11:42予定、芳田の初戦は12:18予定となっています。
- 東京五輪 7/25のツイートまとめ
- 堀米一本目!まずはノーミスで素晴らしい出だし!posted at 09:29:22スケートボードのストリート予選はランを2本、トリックを5本やります。7本中得点の高い4本の点数合計がカウントされます。上位8人に入れば決勝進出です。posted at 09:40:51
- 東京五輪 7/25の見所紹介
- 9:00からはEテレで放送されるスケートボード男子ストリート予選がオススメ。新種目のスケートボードで堀米と白井がまず決勝進出を目指します。10:30からはNHK総合の競泳に切り替えましょう。女子400m個人メドレーでは大橋悠依がメダルに挑みます。
- 東京五輪 7/24の見所紹介
- 朝からはNHK総合で9:00からバドミントン混合ダブルスの予選リーグ、Eテレで9:00からビーチバレー予選、NHKBSで男子ホッケー予選、フジテレビで8:30からアーチェリー混合団体が組まれていますが、この中だとメダルの可能性もあるアーチェリー混合団体を観るのがオススメです。アーチェリー混合団体の放送枠は8:30から取られていますが、日本ペアの登場時間は11:24の予定となっています。
- 東京五輪 7/23のツイートまとめ
- ボート男子シングルスカル。荒川龍太が予選第6組2位で準々決勝進出です。posted at 09:32:43アーチェリー女子ランキングラウンド終了。これを元に本戦のトーナメント、団体のシード、混合のペアなどが決まります。日本勢最上位は山内梓の7位。posted at 10:59:36
- 東京五輪 7/23の見所紹介
- 東京五輪3日目、7/23の見所紹介です。といっても今日はほぼ開会式だけの日なので競技はアーチェリーとボートのみ。競技のテレビ放送はありません。アーチェリーはランキングラウンドが行われ、この結果により本戦の組み合わせや団体戦のシード、混合団体のペアなどが決まります。
- 東京五輪 7/22のツイートまとめ
- ソフトボール、アメリカ対カナダはアメリカが1-0で勝利。アメリカは昨日に続きロースコアゲーム。毎回のように得点圏までランナーを進めながら残塁を繰り返したのをどう見るか。カナダがよく粘ったと言うべきか。日本の決勝進出のためにはやはりカナダ戦が鍵になるposted at 11:04:35
- 東京五輪 7/22の見所紹介
- 東京五輪2日目、7/22の見所紹介です。ソフトボールは12:00からメキシコ戦。負けられない戦いが続きます。日本戦の前には9:00からメダル争いのライバルになるアメリカ対カナダもありますので両チームの戦力も確認しておきたいですね。
- 東京五輪 7/21のツイートまとめ
- 13年ぶりに五輪に復帰したソフトボール。日本はディフェンディングチャンピオンとして臨みます。グループリーグは6ヵ国。1位の2位が決勝戦、3位と4位が3位決定戦に臨みます。順当なら全勝と1敗が2位以内になると思いますので許されるのは1敗まで。つまり一度でも負ければもう背水の陣になります。posted at 08:38:07
- オリンピック競技開幕前日 オリンピックを応援して頂いた皆様への感謝
- いよいよ明日7/21の9:00から東京オリンピックの競技が始まります。開幕前日に今思うことを率直に書きたいと思います。私が初めてオリンピックを観たのは1996年のアトランタオリンピック。私が9歳の時でした。マイアミの奇跡や有森裕子さんの銅メダルを薄ぼんやりと覚えています。