W杯を振り返るシリーズ13 第13回 メキシコFIFAワールドカップ 〜マラドーナによるマラドーナのための大会〜

W杯を振り返るシリーズ13 第13回 メキシコFIFAワールドカップ 〜マラドーナによるマラドーナのための大会〜

この大会は1度はコロンビアが無投票で開催国に決定したものの、大会の4年前に財政上の問題から辞退しました。

 

そこであらためて候補を募ったところ、メキシコ、アメリカ、カナダの3ヶ国が立候補。

 

ワールドカップ史上初となる満場一致の投票結果でメキシコが開催都市に選ばれました。

 

 

 

参加国は前回大会と同様に24ヶ国ですが、2次リーグが廃止され、各グループの1位と2位、それに3位のチームが勝ち点の多い順に4チーム、合計16チームが決勝トーナメントに進むという方式に変更されました。

 

この大会の顔となるアルゼンチンのマラドーナはグループリーグのイタリア戦で同点ゴールを決めるなど活躍。

 

グループAはアルゼンチン、イタリア、ブルガリアが突破します。

 

グループBはメキシコ、パラグアイ、ベルギーが通過。

 

グループCはソ連とフランスが通過。

 

グループDはブラジルとスペインが通過。

 

グループEはデンマーク、西ドイツ、ウルグアイが通過。

 

グループFはモロッコ、イングランド、ポーランドが通過してベスト16が出揃います。

 

 

 

ラウンド16で注目を集めたチームはやはりブラジルでした。

 

予選リーグも3連勝と力を見せて突破してきたブラジルは4大会連続でグループリーグを突破してきた前回大会3位のポーランドを4-0で一蹴します。

 

ジーコやソクラテスといった前回大会で注目を集めた黄金の中盤構成メンバーに新エースのカレカを加えた強力なチームを編成してきていました。

 

一方で苦戦したのは西ドイツ。格下のモロッコ相手になかなかゴールを奪えず、後半終了間際にマテウスのゴールでなんとか勝利したという試合展開でした。

 

ラウンド16の最注目カードとなったのはフランス対イタリア。

 

この試合はプラティニの先制ゴールなどの活躍で、フランスが前回王者のイタリアを2-0で破りました。

 

 

 

ベスト8に勝ち上がったのはメキシコ、西ドイツ、ブラジル、フランス、ベルギー、スペイン、アルゼンチン、イングランドの8カ国。

 

準々決勝で当初最も注目を集めていたカードはブラジル対フランスでした。

 

ブラジルがカレカのゴールで先制するもフランスのプラティニが同点に追い付くという両チームエースの譲らぬ展開。

 

最終的には1-1のままPK戦にもつれ込み、PK戦でフランスが勝利。

 

フランスはイタリアに続きブラジルを破りベスト4に進出します。

 

 

 

そして今では上記のフランス対ブラジル以上に語り継がれている伝説の試合がアルゼンチン対イングランドです。

 

この試合はアルゼンチンとイギリスが戦ったフォークランド紛争の4年後に行われ、因縁渦巻く中での試合でもありました。

 

試合は0-0のまま迎えた後半6分。かの有名なマラドーナの神の手ゴールが生まれます。

 

マラドーナの反則を見ていなかったチュニジア人主審のアリ・ビン・ナセルはアルゼンチンのゴールを認めます。

 

試合後の記者会見でマラドーナは「ゴールはマラドーナの頭が少しと神の手が少しのおかげだ」と述べ、多くの非難を浴びると共に「神の手ゴール」という有名な名称が誕生することとなりました。

 

 

 

そして史上最高のゴールと称されることもある世紀のゴールはそのわずか4分後に起こりました。

 

中盤でボールを持ったマラドーナは1人で5人をドリブルで交わしてゴールに流し込み、かの有名な5人抜きゴールが生まれました。

 

このゴールは2002 FIFAワールドカップ期間中にFIFAのウェブサイト上で行われた投票によってゴール・オブ・ザ・センチュリー、20世紀最高のゴールに選ばれました。

 

マラドーナの2ゴールでリードしたアルゼンチンは後半80分にイングランドのリネカーに1点を返されるものの逃げ切り2-1で勝利。

 

リネカーはこれが今大会6ゴール目となり大会得点王になるのですが、ベスト8で姿を消しました。

 

その他の準決勝2試合は西ドイツがメキシコ相手にまたしてもスコアレスと苦戦を強いられたものの、辛くもPK戦を制して勝ち上がり。

 

ベルギー対スペインもベルギーがPK戦を制して勝ち上がりました。

 

 

 

準決勝1試合目は西ドイツ対フランス。

 

ここまでイタリア、ブラジルを立て続けに破ってきたフランスでしたが、ついにここで力尽きます。

 

逆に苦戦続きだった西ドイツは試合開始直後と終了直前に得点を決めて2-0で完勝。決勝に進出します。

 

もう1試合のアルゼンチン対ベルギーは前の試合から輝き続けるマラドーナの2ゴールでアルゼンチンが2-0と勝利しました。

 

3位決定戦は延長戦の末、フランスが4-2でベルギーに勝利。

 

 

 

そして決勝はアルゼンチン対西ドイツ。メキシコ・エスタディオ・アステカで11万人を超える観客の前で行われました。

 

試合は打ち合いとなりますが、マラドーナのパスからホルヘ・ブルチャガが決勝点を奪いアルゼンチンが3-2で勝利。

 

アルゼンチンが2度目のワールドカップ優勝を果たし、マラドーナはMVPに輝きます。

 

こうして今大会はマラドーナのための大会と称されることになったのです。

 

 

 

 

 

関連ページ

W杯を振り返るシリーズ12 第12回 スペインFIFAワールドカップ 〜パオロ・ロッシの活躍でイタリアが優勝〜
1974年に西ドイツに開催を譲ったのと同時に1982年大会はスペイン開催ということで同じタイミングで決定しました。この大会から始めてFIFAから参加国に賞金が授与されるようになります。参加国も今大会から24カ国に増加し大会形式は前回同様に2次リーグ制で行われます。
W杯を振り返るシリーズ11 第11回アルゼンチンFIFAワールドカップ 〜アルゼンチンの初優勝〜
立候補していたのはアルゼンチン、メキシコ、コロンビアでしたが、コロンビアは辞退し、候補国はアルゼンチンとメキシコの2カ国に。1970年大会の決選投票と同じになり、その時にメキシコが勝利していたために今回はメキシコが辞退。アルゼンチンが無投票で開催地に選ばれました。
W杯を振り返るシリーズ10 第10回西ドイツFIFAワールドカップ 〜クライフ対ベッケンバウアー〜
西ドイツ、スペイン、イタリア、オランダが承知に立候補。スペインと西ドイツが協力し、西ドイツが1974年に開催する代わりに1982年大会ではスペイン開催に協力するという流れができたため、イタリアとオランダも辞退。1974年大会は西ドイツ開催に決定しました。
W杯を振り返るシリーズ9 1970年第9回メキシコFIFAワールドカップ 〜ブラジルが全勝で3度目の優勝〜
この大会はメキシコ、アルゼンチン、オーストラリア、コロンビア、日本、ペルーと多くの国が招致を表明。最終的にメキシコ、アルゼンチン以外の4カ国は辞退し、決選投票によりメキシコが選ばれました。欧州と南米以外で初めての開催となります。
W杯を振り返るシリーズ8 1966年第8回 イングランドFIFAワールドカップ 〜イングランドの初優勝〜
イングランド、西ドイツ、スペインが大会誘致に立候補し、サッカーの母国、イングランドが初の開催国となりました。今回も出場国は16カ国でグループリーグも前回同様のレギュレーションで行われました。
W杯を惜しくも優勝できなかった国シリーズ2 チェコスロバキア
W杯を振り返るシリーズのスピンオフ連載ということで、W杯を惜しくも優勝できていない国について特集をしてみることとします。第2回はチェコスロバキア代表を取り上げます。
W杯を振り返るシリーズ7 1962年第7回 チリFIFAワールドカップ 〜ブラジルが連覇達成〜
西ドイツ、アルゼンチン、チリの3カ国が大会誘致に立候補し、チリが開催都市に選ばれました。1960年にチリ地震が起きて開催が危ぶまれましたが、チリはスタジアム建設等精力的に準備を行い、開催を実現することができました。
W杯を振り返るシリーズ6 1958年第6回スウェーデンFIFAワールドカップ 〜ブラジルの初優勝〜
参加国は前回同様16カ国。ソ連やイギリス連邦のイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドが初めて揃って本大会に進出。ウルグアイとイタリアが予選で姿を消して本大会出場を逃すという波乱がありました。
W杯を惜しくも優勝できなかった国シリーズ1 ハンガリー
W杯を振り返るシリーズのスピンオフ連載ということで、W杯を惜しくも優勝できていない国について特集をしてみることとします。第1回はまずハンガリー代表を取り上げます。ハンガリー代表は1934年の第2回W杯から参戦し、その時はベスト8。
W杯を振り返るシリーズ5 1954年第5回スイスFIFAワールドカップ 〜マジック・マジャールの敗北〜
FIFA創立50周年だったため、大会は本部のあるスイスで行われることとなりました。またスイスは第二次世界大戦で中立を保ち、戦災を免れたため、スタジアムなどの施設・環境整備が容易という理由もありました。
W杯を振り返るシリーズ4 1950年第4回ブラジルFIFAワールドカップ 〜マラカナンの悲劇〜
ブラジルは1942年のFIFAワールドカップに立候補していましたが、第二次世界大戦勃発により開催中止となりました。そしてヨーロッパの大部分が未だに復興途上であったため、戦後改めてブラジルが無投票で開催国に選ばれました。
W杯を振り返るシリーズ3 1938年第3回フランスFIFAワールドカップ 〜戦前最後のW杯〜
第3回W杯の開催国として立候補したのはフランス、ドイツ、アルゼンチンの3カ国。ジュール・リメFIFA会長の存在は大きく、1回目の投票でフランスが過半数以上を獲得したため、フランスが開催国に選ばれました。
W杯を振り返るシリーズ2 1934年第2回イタリアFIFAワールドカップ 〜暗黒のファシズム大会〜
第1回W杯は計59万549人の大観衆を集め、25万ドル(当時の日本円で50万6,250円。現在価値で約10億円)以上の収益を得て大成功。FIFAは設立当初からの資金難も脱却し、第2回W杯の開催も決まりました。
W杯を振り返るシリーズ1 1930年第1回ウルグアイFIFAワールドカップ 〜W杯の幕開け〜
1904年5月21日、パリでフランス、オランダ、スイス、デンマーク、ベルギー、スウェーデン、スペインの7か国が集まり、世界のサッカー統括組織設立の会議が開催されました。そして会議の結果、「国際サッカー連盟(略称:FIFA)」の設立が決定。